ページを選択
時間を抱いて, Holding Time by Lisa Creagh

時間を抱いて, Holding Time by Lisa Creagh

先日、ある小さな写真展を観てきました。場所はロンドンのロイヤル・ブロンプトン病院。あまりにこぢんまりした企画なので、一般的な知名度はおそらくほとんどなかったのでしょう。インターネットで検索しても大きなメディアに取り上げられた跡はなく、じっさい病院の案内台のおじさんに展示名を聞いてみても、「はて、何のことかねえ」と首をかしげられるーーーふつうに気のいいカラビアンのおじさんでしたが。それでも、作家のウェブサイトに「展示はロイヤル・ブロンプトン病院で」と書いてあるので、まあどこかにあるはずだよね、とためしに中をうろうろすると、ぐるっと回った...
「アフリカへサファリに行く」エッセイ書きました

「アフリカへサファリに行く」エッセイ書きました

タンザニアへ5日間のサファリに出かけたときの記録です。 「たぶんこれは一生に一度の機会だから」と思い切って買ってしまったカメラとともに。 サバンナで動物たちの楽園に足を踏み入れ、そこに生きるマサイたちと交流し、現代の都市で暮らす人間たちを見つめ直し。最後はサン=テクジュペリの残した言葉で結びます。 記憶というのは時間とともに風化して、振り返る地点によって変貌さえする可能性を孕んでいるけど、このとき自分が感じたことはどうしても忘れたくないと思ったからーーーそんな思いで書きました。それでもやっぱりどこかで忘れていくのでしょうね。...
HugKum連載開始

HugKum連載開始

小学館の親子向けサイト「HugKum」で連載がはじまりました。子育てについてのコラムです。 第1回『ロンドン子育て・浅見実花のちょっと立ち止まって vol.1 子育てはムズカシイけど、実はとびきり自由でもある」(2018/5/21) せっかくの貴重なご縁に感謝して、楽しみながら頑張らせていただきたいと思います。 どうぞよろしくお願いします! というわけで、トピックは子育てにちがいないのですが。ここでキレイにまとめてもつまらないなと思うので、また別の視点から「どうやら子育てだけでもないのかも」ってことを少し書こうと思います。...
ロイヤルウェディング

ロイヤルウェディング

ヘンリー王子とメーガン・マークルさん(元米国女優)のロイヤルウェディングに行ってきました。在英国際ジャーナリスト木村正人さんのお手伝いです:【特撮】ヘンリー王子はアガっていた? 結婚式で「愛の力」「スタンド・バイ・ミー」を世界に発信しかしまた、どうしてこのお手伝いをやらせてほしいとお願いしたのか。それはーーこんな言い方ってバカみたいですけどーーとても知りたかったからです。なにを知りたかったのかというと、フリーランスの報道ジャーナリストがどういうものであるのかを、リアルな現場で知りたかった。木村さんは、もともと大手新聞社でロンドン支局長...
その気持ちを揺り起こそう

その気持ちを揺り起こそう

「そういえば、しばらく前に買ってはみたけど、あのお鍋ってどうなったんだっけ?」 ずっと棚にしまったままの大きなお鍋。ホウロウ鍋とか、中華鍋とか、あるいは土鍋。捨てるに捨てられなかった、なかなか気軽に使えなかったしなもの。そのうち役に立つ日がくる。いつか自分も料理に目覚めるはずだ。だからしばらく、このままここに。そうこうするうち長い月日が経っていく……。 この手のしなに心当たりのある人って、けっこう沢山いるような気がしますけど、どうなんでしょう。...